30代空手パパ MAGMEの子育て日記

30代空手パパMAGMEです。二児の父親で空手大会に一緒に挑戦しております。 このブログでは子供との大会挑戦やトレーニングについての記事を掲載しております。youtubeに試合動画をアップしております。下記URLからこれらも合わせてご覧いただけますと幸いです。https://www.youtube.com/@-magme-2375

【子供に空手を教える】空手が確実に上達!毎日地道に継続して得られる効果 

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 

今日のテーマ  

『 毎日継続する効果 』

 

 ここ一か月、稽古が中止となっているため、家で息子の自主トレを見守ってきました。息子は、これまで毎日練習していたことはなく、稽古に参加する週に2~3回練習するに留まっていました。私の子供時代もそれぐらいの練習量だったので、十分だろうと考えていました。

 

 

 しかし、このご時世で外出することも減り、家でやることが少ないので、どうせならということで、私が泊まりでいない日も含めて、毎日練習するようになっています。

 

練習メニューは次の通りです。

 

練習メニュー

 

 撃砕第一(ゲキサイダイイチ) ×3セット

 十八手(セーパイ) ×1セット

 

組手

打ち込み

 刻み突き       10回×2(正体10回・逆体10回)

 中段突き       10回×2(正体10回・逆体10回)

 ワンツー       10回×2(正体10回・逆体10回)

 前蹴り⇒刻み突き   10回×2(正体10回・逆体10回)

 カウンター上段蹴り  10回×2(正体10回・逆体10回)

+α 適宜フォームチェック      

 

 

今日で、毎日の自主トレを始めて1か月となりました。

 

 

この1か月で次のような成長がみられるようになりました。

 

1. テクニカル

 技の精度が、日に日に上がってきています。毎日やることで特にすごいのが、『手戻りが圧倒的に減ったこと』です。人間には忘却曲線があり、学んだことの半分以上は翌日には忘れるといわれています。その点、毎日継続することは、学んだことのリマインドを毎日繰り返していることと同じであるので、同じミスや悪い癖が圧倒的に減り、次のステップにスムーズに移行出来ている点に大きな成長が認められます。

 組手では、ステップワークと苦手だった左足の蹴り技が、形では、摺り足・四股立ち・三戦立ちの精度が、日増しに上達してきました。

 

2. フィジカル

 これは『体が技を記憶し始めている』という点に大きな成長がみられます。テクニカルな部分の成長の成長に対して、フィジカルの成長は遅いです。なぜなら、良い技に見合った筋力・瞬発力・バランスが身に付くには、長い時間反復し続ける事が必要だからです。週2~3回の頻度と比較しても2倍以上反復出来るため、フィジカルの成長も比例しています。

 特に成長が顕著なのが刻み突きで、体重の乗り具合とキレ味が随分上がりました。非常にパワフルさが上がりました。

 

3. メンタル

 このメンタルトレーニングは、永遠のテーマだと思います。メンタルの強さには2種類あると思っていまして、1つは一瞬の判断が必要な場面での強さ、もう1つは日常的な心の甘えに打ち克つ強さです。

 前者は、試合などの実践の繰り返しで得られるものが多いので、今は経験を積むことが出来ません。後者は、毎日自主トレをするという習慣は、非常に効果があります。

 私の知る限り、スポーツの分野で精通している人は、日々のトレーニングを自らに課すことが出来る人がほとんどです。息子は生まれて初めて、毎日トレーニングをすることを経験しており、相当なストレスがあるはずです。

 実際、最初は全然気が進んでいなかった息子でしたが、2週間を過ぎたくらいから、毎日やるのが当たり前となったようで、今では私が泊まりで不在の日でも、自分でメニューをこなせるようになりました。これは本当に大きな成長でした。

 

 

 

自粛続きの生活は、子供には相当なストレスがありますが、発想を転換して成長の糧としてくれれば、親としては嬉しい限りです。

 

 

あともう少し頑張っていきましょう。

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

 

mazmeblog.hatenablog.com

【実践】子供とワンツーに挑戦👊 空手パパの練習日誌 #組手#組手のコツ

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 

今日のテーマ  『 ワンツー 』

 

 引き続き、公共施設が使えず、子供を稽古に連れて行くことが出来ないので、家で一緒にトレーニングをしました。

 家でのトレーニングはマンツーマンで指導できるメリットがあるものの、同世代の友達と実戦形式の稽古が出来ないので、長期間になってくるとどうしてもマンネリ化してしまいます。

 

そこで、今日は新たに 「ワンツー」 に挑戦してみることにしました😄

 ワンツーは、組手で構えた前の手(前拳)をそのまま出して突く突き、その後、前足をもう一歩出して、後ろの手で中段か上段を突くテクニックのことをいいます。

 ワンツーのメリットは、最初の前拳がバックステップ等で逃げられた時に、仕留めることが出来ることです。

   

 

 

ワンツーを練習する際のポイントを写真でまとめてみました。

 

①左手の刻み突き

f:id:mazmeblog:20200320204536j:plain

 

②寄せ足

f:id:mazmeblog:20200320204601j:plain

 

③中段突き

f:id:mazmeblog:20200320204638p:plain

 

 

 ご覧のような手順で、息子に新たにワンツーを教えてみました。参考にしていただければ幸いに思います。

 

 

 

 

 息子は、体が開いてしまったり、力んでしまったりして、すごく苦戦していました😜少しずつ上達してくれれば良いなと思います。息子に触発され、私も息子に負けないように、筋トレ&自主練頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました😄

 

 

#空手上達#組手コツ#空手練習

mazmeblog.hatenablog.com

【筋トレ】効率的にふくらはぎを追い込むコツ🔥

f:id:mazmeblog:20200225220532j:plain

筋トレ生活💪ふくらはぎの追い込み

 

 

 

 

この記事では、家の中で手軽に出来る効果的な筋トレ方法を探して、巷で紹介されている自重トレーニング方法を実践して、その感想を紹介しています。

 

 

さあ、今日は「ふくらはぎ」の筋トレをやりましょう!

 

 

 

 

 

 

ふくらはぎってスポーツをされる方であれば、瞬発力を支える重要な筋肉ですし、脚をスリムに見せたいのであれば、ふくらはぎの引き締めは効果的ですよね。

 

 

 

 

ということで、今回も筋トレ器材は使わず、

youtubeで紹介されているトレーニンを実践して、実践した感想とトレーニングの効果をアップしていきます

 

 

 

というわけで、、、

 

 

 

 

f:id:mazmeblog:20200531111018j:plain

今日のyoutubeはこちら✋

 


ふくらはぎを鍛える4分間ワークアウト[Calf Workout]

30秒×8種目で4分間の構成です😙

 

 

1 カーフレイズ

2 スピードカーフレイズ

3 インナーカーフレイズ

4 アウターカーフレイズ

5 スクワットホールドカーフレイズ

6 スモウカーフレイズ

7 インナーバルスカーフレイズ

8 アウターバルスカーフレイズ

 

f:id:mazmeblog:20200531111027j:plain

 どれもよく効くんですが、個人的には、2 スピードカーフレイズが一番効きました。

 

やってみた感想を★(5つ)で表現すると

 負   荷:★★★★

 手 軽 さ:★★★★

 ダイエット:★★★★

 

負荷・・全部しっかりやれば筋肉痛になる位の負荷です。

手軽さ・4分間でこれだけの負荷が掛けられるなら、

    とても効率的で手軽です。

ダイエット

  ・・ふくらはぎの引き締めにはもってこいの負荷だ

    と思います。

 

 

4分という手軽さで、なかなかの負荷を掛けられるので、

一日にちょっとだけしか時間が取れないけど、しっかり負荷を掛けたいという人にちょうどいい内容と思います。

 

是非お試しください。

 

f:id:mazmeblog:20200531111205j:plain

レーニング後はお約束のプロテイン💪

 

 レーニング効果をさらに上げる上で欠かせないのが、プロテインによるタンパク質の補給です。特に、トレーニング終了直後は、プロテイン補給のゴールデンタイムと言われており、とても重要です。

 

プロテインには大豆系のものと、ホエイ系のプロテインがありますが、私はホエイプロテインを飲むようにしています。理由は大豆系のものよりもホエイ系の方が、体への吸収が早く筋肥大には効果があるからです

f:id:mazmeblog:20200531111048j:plain

 

 

 

今後も不定期に筋トレ関係の記事をアップしていきます。

宜しければ読者登録をお願いします。

 

f:id:mazmeblog:20200519181453j:plain

 

初心者がprogateでプログラミングに挑戦中!!

mazmeblog.hatenablog.com

 空手リモート練習時の親の最適なサポート方法を伝授

mazmeblog.hatenablog.com

 まさかのドラクエで子供が賢くなった!その秘訣は意外にも○○させることだった。

mazmeblog.hatenablog.com

人工芝をキレイな張る方法とは?

mazmeblog.hatenablog.com

【空手上達のコツ】刻み突きフォームチェック😲画像解説付き😄組手・上達・方法

f:id:mazmeblog:20200531221533j:plain

 

今日のテーマ『フォームチェック』

 

今日は息子と刻み突きのフォームチェックをしました。

 

刻み突き

 刻み突きは、組手の中で最も速いとされる攻撃で、構えた前の手をそのまま突き出して、相手の顔面(上段)を捉える技です。無駄な動きを減らし、手を遠くに速く伸ばす事がポイントです。

 

基本姿勢

f:id:mazmeblog:20200216204819j:plain

 基本姿勢はしっかりと半身の姿勢を取り、相手に狙われる的を小さくします。前の手は曲げておき、刻み突きをノーモーションで出せるようにしておきます。

 

理想的な姿勢

f:id:mazmeblog:20200216204841j:plain

 上体を半身でキープし、後ろ足を伸ばす事で、軸が一本に通り、力が無駄なく伝わります。

 

良くない姿勢

f:id:mazmeblog:20200216204901j:plain

体が正面を向くと相手のカウンターをもらいやすくなるだけでなく、力が前に伝わらず後ろに残りやすくなります。これでは良い刻み突きは突けません。 

 

残身を取る

f:id:mazmeblog:20200216204923j:plain

 刻み突きの引き手を利用して、逆体にスイッチして残身を取ります。引き手が見えやすく、審判の旗が上がりやすくなります。

 

おまけ

f:id:mazmeblog:20200216204938j:plain

慣れてくれば、残身の勢いを使って右足で裏回し蹴りを打つ練習をしておくと、カウンターのバリエーションアップにもなり効果的です。

 

 

 

今日は息子と二人で動画を取りながら、ああでもない、こうでもないとか言いながら、のんびり練習をしました。

 

 

今度は道場で実践してみたいと思います。

 

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました😄

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

↑↑↑ポチっと押してね↑↑↑

 

#空手上達#組手コツ#空手練習

空手パパの練習日誌 ~刻み突きの反応の練習~ 

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 こんにちは、子供と成長を共有したいという目的で30代で空手を始めた空手パパMAGMEといいます。小学生から中高年の方まで、年齢問わず空手の上達に役立つ情報を発信しています。

今回のテーマ『刻み突きの反応の練習』

 

今回ご紹介するのはこちら

  ・おすすめの技

  ・反応の練習方法

 現在の空手で最も使用される技は、この『刻み突き』です。試合で勝ち進んでいくためには、この刻み突きを攻略していくことが欠かせません。特に、相手の刻み突きに対する『反応』という技術は、とても有効なので、是非とも習得しておきたいところです。今回はこの反応について解説していきたいと思います。

さて、刻み突きに対する反応方法は、いくつかありますが、おススメの技は、こちら。

f:id:mazmeblog:20200618200529j:plain

 ① 刻み突き

 ② 中段突き

 ③ 裏回し蹴り

① 刻み突き

 相手の刻み突きに対して、刻み突きで合わせるという方法です。

相手の刻み突きの起こりを、見抜いてそれよりも先に自分の刻み突きを届かせるという方法です。うまくハマれば、相手が避ける事が全く出来ないタイミングで打てますので、無敵状態になります。しかし、相手の癖など読めていること、そして、相手より速い刻み突きを習得していることが必須条件となり難易度が高いです。

② 中段突き

 相手の刻み突きに対して、中段突きで合わせるという方法です。

相手の動きを読んで、刻み突きをかわしながら、懐に潜り込んで中段突きを放ちます。この技のメリットは、タイミングさえ合えば、スピードで劣る相手にも打ち勝てるのが、この技の最大のメリットです。しかし、タイミングが遅れると、刻み突きの餌食になることと、突いた後に隙が大きくなることが、この技の弱点です。タイミングを合わせる技術がとても重要になります。

③ 裏回し蹴り

  相手の刻み突きに対して、一歩引いて前足の裏回し蹴りで合わせる方法です。

①②と異なるのは、一歩下がって対応するということです。この技のメリットは、相手との間合いを保ちながら、技を出せるということです。しかも、得点は一本(3P)で、決まれば試合が一気に優位になります。しかし、タイミングが早過ぎても遅すぎても、技の後に大きな隙が出来るので、注意が必要です。また、審判の旗を誘うには、足の巻き込みを見せる必要がありますので、技自体の練度が高くなければ、タイミングが合っていても旗が上がらないので、裏回し蹴りは一本技に相応しい難易度と言っていいでしょう。

f:id:mazmeblog:20200618200543p:plain

反応の練習メニュー

ステップ①

 まずは、自分がやりたい技自体のフォームを固めましょう。

2人組で練習するのが良いですが、1人の場合でも練習方法があります。パートナーがいる場合は、技を見てもらい、無駄な動きがないかチェックしてもらうのが、良いでしょう。特に、寄せ足・肩・目線は癖が出やすいポイントですので、起こりが分かりにくいフォームを固めておくことが大切です。1人でやる場合は、鏡があるところで練習しましょう。無駄な動きがないかセルフチェックすることが大切です。

ステップ②

 次に、相手に技の起こりをつけてもらいましょう。

具体的には、 50%ぐらいのスピードで刻み突きを突いてもらいます。それに対して、技のタイミングを計ることを重視して、技を出してみましょう。技の起こりに対して出来るだけ早くアクションを起こすことを意識する事が大切です。

ステップ③

 実践に近づけていきましょう。

相手には実戦さながらで、刻み突きを本気で極めにいってもらいます。相手の動きを観察して、起こりがわかったら、迷わず反応してみましょう。ゲーム的にやるとおもしろいです。例えば、10本反応の練習をするとして、どっちが多く技を極められたかを競うと本気になれて非常に効率的です。終わった後は、フィードバックをしてレベルアップしていきましょう。ビデオ固定して撮影するのも、動きが客観的に見れるので、とてもおススメですよ。

【まとめ】

まずは、反応のために使う技を決めましょう。それが出来たら、まずはその技の練度を高めて、質の良い技を出せるようにします。そのあとは、パートナー相手に、少しずつ実践に近づけていくといった流れで練習することで、反応は精度はグンと上がるはずです。是非お試しください!!

f:id:mazmeblog:20200519181453j:plain

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

#空手上達#組手コツ#空手練習

 30代の組手戦術をご紹介☟

mazmeblog.hatenablog.com

 軸を保って強い技を打つためのコツはこちら☟

mazmeblog.hatenablog.com

 

 

【空手】反復練習でじっくり体に覚えさせる(空手・上達・コツ)

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 

今日のテーマ  『 反復練習 』

 

今日は夜勤明けで息子と稽古に参加してきました。

その中で取り組んだ、形の「反復練習」が今日のトピックスです。

 

形は、組手とは異なり、定められた「立ち方・技の形・動き方・呼吸」等があり、それをじっくり練習して体に染み込ませていきます。

 

私は組手が得意なのですが、組手だけでなく形も息子に教えますので、ある程度上手でないといけないなと思い、コツコツ練習に励んでいます。

 

しかし、この形の練習、組手とは全く違う種類のキツさがあります。

組手の練習は、いわば短距離走をしているような、瞬発力や肺活量を使う類のキツさがあり、形の練習は、筋力と筋持久力(筋肉がパンパンになる感じ)を消耗する類のキツさがあります。

 

 

その中で、

 

反復練習は、最高に効果があり、最悪にキツい練習です!

 

 

 

『反復練習 = キツさ × (組手練習 + 形練習)』

 

 

両方のしんどさを掻い摘んで混ぜた感じです。

 

 

具体的には、1つの形(例えばセーパイ)を5つぐらいのセクションに分割し、そのセクションごとに休むことなく10回程繰り返していきます。

 

 

ただでさえ、下半身にくるのが形練習なのに、休むことなく反復して繰り返すので、筋肉パンパンに張り、呼吸は酸欠状態に陥ります。

30代のおじさんには、地獄以外にの何物でもありません。

 

 

反復練習は上達への近道ですが、当分は遠慮したいですね(笑)

 

 

 

今日はここまでです。

夜勤の疲れとパンパンの筋肉を癒したいと思います。

 

 

【子供に空手を教える】子供と一緒に弱点を見つけよう!~空手パパの練習日誌:子育て~

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 

今日のテーマ  

『 子供と一緒に弱点を見つけよう! 』

 

今日は小学校2年生の息子と一緒にに稽古に参加しました。

来週の日曜日が空手の大会なので、本番に向けてラストスパート中です。

今日は、試合で勝つうえで大切な「弱点克服」に向けて、

一緒に弱点を見つける作業を行いました。

 

まずは、全体の練習メニューです。

 

練習メニュー

 

 撃砕第一(ゲキサイダイイチ) ×3セット

 撃砕第二(ゲキサイダイニ)  ×3セット

 十八手(セーパイ) ×5セット

 

組手

ステップ練習

 刻み突き       10回×4(正体20回・逆体20回)

 中段突き       10回×4(正体20回・逆体20回)

 ワンツー       10回×4(正体20回・逆体20回)

 蹴り         10回×4(中段20回・上段20回)

 中段突き→上段蹴り  10回×4(正体20回・逆体20回)

 中段突き→裏回し蹴り 10回×4(正体20回・逆体20回)

 

打ち込み

 5周×5セット

 

自由組手

 30秒×6回を1セット

 

試合 (子供のみで私は副審)

 

 組手:1分フルタイム4ポイント差 × 3試合

 

 さて、息子は3試合で3連勝で非常に満足そうにしていました。

しかし、残念ながら、このまま試合に臨むと、来週の試合では勝てません。

 なぜなら、試合での負けパターンが、たくさん出ていたことに、

本人が全く気付いていないからです。

 

そうなんです。たまたま勝ててしまったのです。

 

こういう時のフォローを私はとても重要視しています。

帰りの車では恒例のフィードバックタイムがあります。

 

以下:私と息子のやり取りです。

 

私 :今日は3連勝すごいな!強かったね!

息子:中段蹴りがいっぱい入ったからね

私 :うんうん、ところでさ。

   来週試合だけど、最近試合で負ける時って、

   何が原因で負けてるかな??

   (ここは、原因の本質が出るまでひたすら聞きます)

息子:、、、それと、真っすぐ下がった時に、

   追いかけられてやられたことでしょ。

   、、、あとは、はじめの合図で、

   いきなり中段蹴りを出したら

   相手の刻み突きでやられたことかな。 

私 :パパも下がったことと、

   いきなり中段蹴りを蹴ったことだと思うよ。

   今日の試合で、それ出てなかったかな?

息子:両方ともあったと思う。

私 :そうだね。ということは、今日の試合は、弱点って自分で

   分かってる動きをしてしまってたんだよね。

   試合には本当に勝ちたい??

息子:勝ちたい!!

私 :じゃあさ、本当に勝ちたいって願ってごらん。

   勝つために逆の行動を消していこう。

   例えば、今の2つ。

   これが、練習中に出たら、まだまだ勝ちたい気持ちが足りないと

   いうことだね。練習でこの2つが全く出なくなった時、

   試合でこれらが原因で負ける確率は100%なくなるよ。

   明日また稽古あるけど、どうしようか?

息子:明日は、真っすぐ下がらず、横に回るか前に出続けるのと、

   中段蹴りはいきなり出さずに、

   コンビネーションで出すようにする。

私 :それが良いと思うよ!今日も頑張ったね。お疲れ様! 

 

 

ということで、彼の弱点は、

 ☑ 真っすぐに下がって、

   相手の攻撃を受けてしまうこと

 ☑ 開始早々中段蹴りを出して、

   その隙に刻み突きを決められること

 

この2つでした。

 

導き出すのは非常に大変で労力が掛かりますが、自分で考えて出した結論ですので、

やらされ感がなく、能動的に弱点克服に動いてくれる期待が高まります。 

 

明日の稽古はどこまで意識できるか。

楽しみにしています。

 

 

今日はここまでです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

皆さん頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

最後に、私が参考にしているyoutube動画のリンクを掲載します。

良かったら参考にしてみてください。

#空手上達#組手コツ#空手練習


空手道組手 神業厳選!ジュニアスーパーテクニック+超 KARATEDO ブルーレイ/DVD

 

mazmeblog.hatenablog.com