30代空手パパ MAGMEの子育て日記

30代空手パパMAGMEです。二児の父親で空手大会に一緒に挑戦しております。 このブログでは子供との大会挑戦やトレーニングについての記事を掲載しております。youtubeに試合動画をアップしております。下記URLからこれらも合わせてご覧いただけますと幸いです。https://www.youtube.com/@-magme-2375

【空手コツ】刻み(きざみ)突き~ (組手コツ)

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

 

今日のテーマ  『 刻み突き 』

 

今日は 「きざみ突き(以下:刻み突き)」 にフォーカスして

取り組みました。

 刻み突きは、組手で構えた前の手(前拳)をそのまま出して突く突きのことで、

ボクシングでいうと「ジャブ」に近い突きといえます。

 伝統派空手の試合では、、相手に如何に速く突きを届かせるかが重要になるので、

この刻み突きは試合では重要なのテクニックの1つといえます。

 今回は、最近取り組んでいる「逆体(反対構え)」の練習に刻み突きを取り入れました。

 

 

【刻み突きのポイント】

 ☑ 目線

 ☑ 骨盤

 まずは、目線ですが、慣れない構え方なので、軸がブレやすくなります。

特に、技の起こりの瞬間は、体重の位置が不安定になるため、特に注意が必要です。

私は、目線の左右のブレがないように一点を見て刻み突きを出すように心がけました。

 

 次に、骨盤ですが、これは体重の乗り方に関することで、特に意識しているのは、技を仕掛けるまでのステップの時です。ステップは技を出す前の準備動作で、ここで十分な態勢を整えておくことが重要です。ステップ時に骨盤が振られると、上体が遠心力で降られてしまい、体重が下方向以外に分散してしまいます。この不安定な状態で技を出すと、前方向への推進力が得られず、速さと距離が出ない弱い刻み突きになってしまいます。ですので、意識的に骨盤を地面に平行を保つように心掛けました。

 

今日の出来はまずまずでした。

もっともっと精度を高めていきたいものです。

逆体で他の技にもチェレンジしていきたいと思います。

最後に、私が参考にしているyoutube動画のリンクを掲載します。

良かったら参考にしてみてください。


ARAGA RYUTARO 荒賀龍太郎刻み突きフォームトレーニング

 

皆さん頑張りましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

#空手上達#組手コツ#空手練習

mazmeblog.hatenablog.co

【裏回しを蹴ってみよう】役に立つ!!組手得点集~裏回し蹴り~

裏回し蹴りにチャレンジ!!

f:id:mazmeblog:20200125182252j:plain

 

 

 

30代の空手パパMAGMEです。

 

10代の頃に空手の経験があり、その後30歳になるまでブランクを挟み、30歳から小学生の息子と一緒にもう一度空手を始めました。

最近は、息子と一緒に空手を練習したり、大会にチャレンジしたりしています☺️

 

30代に突入しまして、10代や20代の頃に比べれば、体力と瞬発力が落ちているので、俊敏な動きを長時間続けるのは、正直厳しいものですが、この体で出来るパフォーマンスを求めて試行錯誤をしています。

 

 

さて、今日は私が30代になって取り組み始めた技「裏回し蹴り」をご紹介します。

 

↓↓↓ クリックしていただくと、裏回し蹴りの得点集がご覧いただけます。 ↓↓↓


【おじさんにも出来る】役に立つ!空手パパの得点集~裏回し蹴り編~

 

 

裏回し蹴りは、試合で決まると一気に3ポイント(上段蹴り:一本)獲得でき、試合を優位に進めることが出来ます。

 

 

私は、10代の頃から体が非常に硬く上段蹴り(回し蹴り)が苦手で、試合では刻み突きだけで戦ってきた経緯もあり、上段蹴りを敬遠してきました。

 

 

そんな中、道場の先輩からの勧めで、相手の隙を突きやすい、「裏回し蹴り」を練習をするようになりました。体が硬い私ですので、最初は全くできませんでした。開脚の角度が狭いため足が高く上がらなかったからです。

 

 

その後、多くの有名選手のyoutubeを見漁り気付いたことがありました。

それは、裏回し蹴りの瞬間、体重が軸足に完全に乗り、上体を反対方向に倒すことで、その力の反動で足が上がっているということです。

 

 

そのイメージを持ちながら、裏回し蹴りを出すと、体の硬い私にも、足が相手の顔の高さまで上げる事が出来たのです。

 

大事なことは、

 ☑ 体重移動 ☑ 反発力 

 ということだったんです。

 

それから、技として成立するように、少しずつ精度を高め、今では試合でも得点柱となっています。

 

 

この動画から、同世代の空手愛好家の皆様やお子様のご指導に役立てていただければ、嬉しく思います。

 

 

【空手組手必勝テクニック50】荒賀道場監修

 

mazmeblog.hatenablog.com

【空手】軸を保って力強い技を打つコツ(小学生、空手、練習メニュー)

f:id:mazmeblog:20200120232710j:plain

【今回のテーマ:軸を保つ】

今回のテーマは『軸を保つ』です。

軸を保つというのは形でも組手でも非常に重要です。

というのも、軸がブレてしまうと、体重が抜けてしまい、技に力とスピードが乗らなくなってしまいうからです。

では、軸を保つにはどのようにすれば良いでしょうか?

 

 感染対策、万全ですか?

 

f:id:mazmeblog:20200611130039j:plain

軸を保つコツ、①目線 ②背筋 ③骨盤

この3つを意識してみてください。

これだけで、驚くほどに軸がブレにくくなります。

具体的には、形・組手で次のように意識してみると良いでしょう。

形では、「ココ」という態勢が決まったら、そこから目線を一切ぶらさないようにしてください。

目線をぶらさないように意識すると、自ずと腹筋や足の指や太ももを意識することが出来、軸のぶれを止める効果があります。また、形では四股立ちのタイミングや回し受けなど手を前に出す動きの際に、猫背になりやすくなります。猫背になると軸が曲がってしまうため、力が逃げやすくスピードも落ちてしまいますので、注意しましょう。骨盤は特に蹴り技を出す際、前後に大きく振られないように意識することがポイントです。軸の前後の動きは、そのまま上半身のブレとなるので、意識して取り組んでみましょう。

組手では、ステップをしたり、攻撃をしたりする時、前後や左右の重心の移動が起きます。これらの瞬間が、最も軸がブレる危険があります。

軸をブラさないポイントは、移動の旬案に意識的に背筋が真っすぐにキープすること、そして、骨盤が地面に対して平行な状態でキープすることです。組手の場合上下にステップしているので、多少の目線のブレは発生します。その分、背筋と骨盤の意識が大切です。

また、いくら背筋がまっすぐに伸びていても、骨盤が傾くと、そのまま軸に角度がついてしまい、体重が抜けてしまいます。体重が抜けると、攻撃の飛び出しが遅くなり、前への推進力が小さくなります。

ですので、背筋と骨盤の意識はセットだと思ってください。

背筋が伸びて骨盤が地面に平行な状態がキープ出来れば、技の仕掛の際のロスが減り、スムーズな動き出しになるほか、エネルギーロスが削減出来るので、無駄な体力の消耗も防ぐことが出来ます。

 

いかがだったでしょうか?

少しの意識で、大きな違いを実感していただけると思います。

軸を保つためのコツ目線・背筋・骨盤を意識して、効率的な体の動かし方をマスターしていきましょう。

f:id:mazmeblog:20200519181453j:plain

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

#空手上達#組手コツ#空手練習

mazmeblog.hatenablog.com

mazmeblog.hatenablog.com

グルテンフリーで15年悩んだ体調不良が改善!2週間小麦断ち生活で劇的に変わったこととは

 ついに14日間終了! 結果は、、、

f:id:mazmeblog:20200104231229j:plain

グルテンフリー生活最終日(14日目)

 

【朝食】

・白米、納豆、卵

【昼食】

白米、目玉焼き、ウインナー、梅干し

【夕食】

・カツオとアボカドの丼ぶり(白米、カツオ、アボカド)

・味噌汁(大根、玉ねぎ、ジャガイモ)

 

 

 

【最終日】14日目終了しました。

 

さて、14日間の効果ですが、、、

 

体  重:71.8㎏  70.5㎏  (-1.3㎏)

体脂肪率:19.2%  17.5%   (-1.7%)

 

 もともとダイエット目的で始めたわけではないのですが、まさかのダイエット効果がありました。小麦を含むお菓子を一切断ったことでカロリーオフになったのが要因ではないかと思います。

 

そして、体調ですが、私が感じた効果の中で特に印象的だったのが、次の3つです。

 

f:id:mazmeblog:20200525141736j:plain

① 日中の眠気

 これまで15年程悩まされ続けてきた慢性的な体調不良の中で、最も苦しかった日中の耐えがたい「眠気」が驚く程改善しました。ナルコレプシー(睡眠障害)を疑うも、睡眠検査が「良好」で、これまで全く原因がわからなかった眠気が本当に減ったんです。

具体的には、これまでは、昼食後12時~17時ぐらいまでの間で「仮眠」をしなければ、やってられない程の眠気がありましたが、今は仮眠を取らなくても夜まで頭がスッキリするようになりました。

 

② 体 力

 私は、跳躍力や瞬発力には自信があるのですが、その反面、体力は著しく人より劣っていました。空手の場面で言えば、組手を数回するだけで、両手を膝に突くほど呼吸が乱れ、動けなくなってしまいます。ですので、試合で1・2回戦を突破しても準決勝・決勝では全く力が出せないことが多く、仕事面で言えば、夕方以降どんどん体の怠さが増し、頭の回転が遅くなってしまいます。共通するのは、終盤になると一気にパフォーマンスが低下してしますことです。

 これが、本当に改善しました。空手では体感でいうとこれまのしんどさを100とするなら70ぐらいまで軽減し、仕事では夜遅くまで日中と変わらない体の軽さと頭の回転を維持できるようになりました。

 

③ 自律神経系

 これは、1と2の合わせ技かと思いますが、眠気もなく体が軽く空手や仕事のパフォーマンスが向上したためか、気分が沈みにくくなっています。私は、心臓の不整脈(期外収縮)を持っており、体や自律神経が乱れると、この不整脈が頻繁に出るのですが、この14日間ではほとんど不整脈がなく、自律神経系にも効果があるように感じました。

 

以上を総括すると、グルテンフリーは

 

 

「体調不良に劇的な効果がありました」

 

 

グルテンフリー14日間プログラムの詳細については、テニスプレーヤーのジョコビッチ選手の書籍ジョコビッチの生まれ変わる食事」が非常におススメです。

mazmeblog.hatenablog.com

【要約】

 ピザ屋を営む家庭で育ったジョコビッチ選手の生い立ちから、テニスのトッププレーヤーを目指すジョコビッチ選手の前に立ちはだかる体力の壁。試合の終盤になると、いつもその壁に阻まれ、突然パフォーマンスが低下し敗退してしまう。その解決策を求め様々なトレーニングに取り組むも全て効果なし。しかし、原因はトレーニングではなく、食事⇒つまり小麦(グルテン)を含んだ食品を摂取していたことであった。そこから小麦を除去、つまりグルテンフリーを実施したことで、体力の壁を乗り越えてテニスプレーヤーとして世界最高の地位まで上り詰めた。この書籍では、ジョコビッチ選手が実践したグルテンフリーの14日間プログラムを紹介。

 

f:id:mazmeblog:20200525134813j:plain

ところで、グルテンフリーって苦行なんじゃないかな、と思いませんか?

 

 

 

だって、パン、うどん、とんかつ、お菓子といった誰もが好きであろう美味しい食事には、必ずといっても小麦(グルテン)が使われていますもんね。

 

 

 

実際、最初の5日ぐらいはとても苦しいです

 

 

 

 

私は無類の甘党ですので、ブラックサンダー、ケーキ、洋菓子といった小麦たっぷりのお菓子が食べたくて仕方ない日々が5日間くらい続きました。

 

 

しかし、それと差し引いても余りあるリターンがその後に待っています

 

 

 

スタートして数日で、いつもの体の怠さが軽減して、体の軽さに気付きます。

 

さらに、日中の午後に襲う眠気と集中力の低下が、かなりマシになり始めます。

 

 

 

そうした日が続くと、

少しずつ我慢するのが快に変わってきます。

 

 

 

7日を過ぎてくると、小麦(グルテン)を口にして以前の体の不調が出るのが怖くなってきます。

 

 

 

 

そうなってしまえば、あとはもう苦痛ではなくなります。

 

 

 

 

しかも、意外なことに、グルテンフリーでも食べられる食品はあって、魚や肉も小麦粉で揚げたりしなければ普通に食べられますし、お酒だってハイボールなら飲めますし、どうしてもパンが食べたければ、米粉パンだってあります。

 

 

 

そうなると、我慢の対象になるのは、一部のお菓子とビールぐらいだと気づきました。

 

 

15年悩み続けた体調不良が改善し、嬉しさで一杯です。

 

 

 

というわけで、私にとってグルテンフリーは

「意外に手軽なのに、効果は大きい」

 

 

是非是非皆さんもこの体験をしていただきたいと強くお勧め出来ます。

私自身この体調をキープしたいので、これからもずっと続けていきます。

 

 

最後までご購読ありがとうございました。

(グルテンフリー14日プログラム 完結)

f:id:mazmeblog:20200519181453j:plain

宜しければ読者登録をお願いします。

 

初心者がprogateでプログラミングに挑戦中!!

mazmeblog.hatenablog.com

 リモート練習時の親の最適なサポート方法を伝授

mazmeblog.hatenablog.com

電車の窓を開け方を伝授

mazmeblog.hatenablog.com

 まさかのドラクエで子供が賢くなった!その秘訣は意外にも○○させることだった。

mazmeblog.hatenablog.com

mazmeblog.hatenablog.com

人工芝をキレイな張る方法とは?

mazmeblog.hatenablog.com

 

 

【組手コツ】役に立つ!!空手パパの失敗集~タイミング編~

f:id:mazmeblog:20200115223915j:plain

30代の空手パパMAGMEです。

小学生の息子と空手を一緒に練習し、大会にチャレンジしています☺️

2019年は、市民大会に5回出場し、優勝3回、準優勝1回、3位1回という成績でした。

 

さて今回は、恥ずかしながら私の試合での失点シーンをピックアップしました。どのような状況から失点したかを解説したいと思います。いずれもタイミングを誤ったことで失点するという共通点があります。組手においてタイミングを合わせる事は欠かせないスキルですので、この失敗集から失点数カットにつなげていただければ幸いです。


【組手】役に立つ!!空手パパの失敗集~タイミング編~

 

感染対策は万全ですか?

  

【目次】

シーン1 中段突き

f:id:mazmeblog:20200814160301j:plain

① 写真手前の青の選手(私)が、中段突きを狙っているのですが、相手の赤の選手が、前足を上げて、既にワンツーのワンが動き出しています。

② 赤の選手の左の突きが青の選手にヒットしています。青の選手はこのタイミングで中段突きを出そうとしていますが、タイミングが遅れています。

③ 青の選手の中段突きが、赤の選手の懐を捉えています。しかし、先に赤の選手の有効打である左の突きが入った後ですので、青の選手は有効打となりません。

 

シーン2 裏回し蹴り

f:id:mazmeblog:20200814164253j:plain

① 青の相手選手が逆突き上段(逆上)を狙い、赤の選手(私)はカウンターの上段蹴りを狙ってお互いタイミングを探っています。

② 青の相手選手の逆上が先に赤の選手を捕らえました。赤の選手は相手の速さが想定以上だったため、裏回し蹴りのタイミングが遅れています。

③ 青の選手が突き終わった後に、赤の選手が裏回し蹴りを出しています。また、青の選手が間合いを詰めているため、赤の選手の裏回し蹴りは不十分な態勢となり、裏マシ蹴りが潰れてしまいました。

 

シーン3 上段突き(後の先の逆上)

f:id:mazmeblog:20200814164349j:plain

① 赤の相手選手は、左足を上げて刻み突きの起こり始めました。青の選手(私)は、刻み突きのカウンターを狙っています。本来なら既に動き出していないといけません。

② 赤の選手は、バックステップの途中の青の選手を捕らえることが出来ました。青の選手は刻み突きを読んでいたものの、タイミングがワンテンポ遅れたため、間合いを切ることが出来ませんでした。

③ 青の選手が反撃に出ますが、赤の選手が刻み突きの後、間合いを詰めたため、態勢が不十分なままカウンター「後の先の逆上」を出そうとしますが、失敗に終わります。

 

いかがだったでしょうか。組手の試合で勝ち進むためには、タイミングをコントロールする能力がとても大切だと感じていただけたのではないでしょうか。私のお恥ずかしい映像ではありましたが、皆さまの技量向上につながれば幸いです。

 

グルテンフリー生活で体調は改善するのか!?あのジョコビッチも成功したグルテンフリー生活の効果は!?

☑ 体の疲れが取れない

☑ ひどいアレルギー体質

☑ 健康診断では至って異常なし

f:id:mazmeblog:20200104231229j:plain

30代空手キッズの父、空手パパMAGMEです。

 

どれだけ休んでも体の疲れが取れず、ひどいアレルギー体質。毎日体の怠さと眠気に悩まされています。

にもかかわらず、健康診断で異常なしの診断でお手上げ。

 

これが私の体です。高校生ぐらいの頃から始まり、15年以上も慢性的な症状に悩まされています。

 

 

この記事を読んでいただいた方も症状は違えど、同じように体になにかしらの不安がある方が多いのではないでしょうか?

 

 

私はそんな時に一冊の本に出会いました。

f:id:mazmeblog:20200525114957j:plain

ひどい慢性的な体質不良で苦しんでいたテニスプレーヤージョコビッチ選手が実践して話題の グルテンフリー」 に私も挑戦してみることにしました。

ジョコビッチ選手の生い立ち、慢性疾患をグルテンフリーで克服するまで】

ピザ屋を営む家庭で育ったジョコビッチ選手の生い立ちから、テニスのトッププレーヤーを目指すジョコビッチ選手の前に立ちはだかる体力の壁。試合の終盤になると、いつもその壁に阻まれ、突然パフォーマンスが低下し敗退してしまう。その解決策を求め様々なトレーニングに取り組むも全て効果なし。しかし、原因はトレーニングではなく、食事⇒つまり小麦(グルテン)を含んだ食品を摂取していたことであった。そこから小麦を除去、つまりグルテンフリーを実施したことで、体力の壁を乗り越えてテニスプレーヤーとして世界最高の地位まで上り詰めた。この書籍では、ジョコビッチ選手が実践したグルテンフリーの14日間プログラムを紹介。

 

 

私の15年来の慢性的な体調不良はグルテンフリーで変わるのでしょうか。期間は2週間、効果を確かめてみます。mazmeblog.hatenablog.com

 

というわけで、まずはグルテンフリー生活に備えて、家の中にある小麦製品を全て食べ切りました。

 

パン、カップ麺、お菓子(超大量)・・・等々 全て食べ切りました。さらば、俺の好物よ😭

 

小麦製品を食べに食べ、体重 3㎏増加 (悲劇)

 

 

 

 

 

 

そして、14日間のグルテンフリー生活を実行!!

 

 

 

 

 

 

 

15年もの間、私を苦しめてきた症状は改善したのでしょうか?

 

 

 

 

 

まずは、体重と体脂肪から見ていきましょう。 

体  重:71.8㎏  70.5㎏  (-1.3㎏)

体脂肪率:19.2%  17.5%   (-1.7%)

 

 

 もともとダイエット目的で始めたわけではないのですが、まさかのダイエット効果がありました。小麦を含むお菓子を一切断ったことでカロリーオフになったのが要因ではないかと思います。

 

そして、体調ですが、私が感じた効果の中で特に印象的だったのが、次の3つです。

 

f:id:mazmeblog:20200525141736j:plain

① 日中の眠気

 これまで15年程悩まされ続けてきた慢性的な体調不良の中で、最も苦しかった日中の耐えがたい「眠気」が驚く程改善しました。ナルコレプシー(睡眠障害)を疑うも、睡眠検査が「良好」で、これまで全く原因がわからなかった眠気が本当に減ったんです。

具体的には、これまでは、昼食後12時~17時ぐらいまでの間で「仮眠」をしなければ、やってられない程の眠気がありましたが、今は仮眠を取らなくても夜まで頭がスッキリするようになりました。

 

② 体 力

 私は、跳躍力や瞬発力には自信があるのですが、その反面、体力は著しく人より劣っていました。空手の場面で言えば、組手を数回するだけで、両手を膝に突くほど呼吸が乱れ、動けなくなってしまいます。ですので、試合で1・2回戦を突破しても準決勝・決勝では全く力が出せないことが多く、仕事面で言えば、夕方以降どんどん体の怠さが増し、頭の回転が遅くなってしまいます。共通するのは、終盤になると一気にパフォーマンスが低下してしますことです。

 これが、本当に改善しました。空手では体感でいうとこれまのしんどさを100とするなら70ぐらいまで軽減し、仕事では夜遅くまで日中と変わらない体の軽さと頭の回転を維持できるようになりました。

 

③ 自律神経系

 これは、1と2の合わせ技かと思いますが、眠気もなく体が軽く空手や仕事のパフォーマンスが向上したためか、気分が沈みにくくなっています。私は、心臓の不整脈(期外収縮)を持っており、体や自律神経が乱れると、この不整脈が頻繁に出るのですが、この14日間ではほとんど不整脈がなく、自律神経系にも効果があるように感じました。

 

以上を総括すると、グルテンフリーは

 

 

「体調不良に劇的な効果を実感出来る

 

 

グルテンフリー14日間プログラムの詳細については、テニスプレーヤーのジョコビッチ選手の書籍ジョコビッチの生まれ変わる食事」が非常におススメです。

mazmeblog.hatenablog.com

 

f:id:mazmeblog:20200525134813j:plain

ところで、グルテンフリーって苦行なんじゃないかな、と思いませんか?

 

 

 

だって、パン、うどん、とんかつ、お菓子といった誰もが好きであろう美味しい食事には、必ずといっても小麦(グルテン)が使われていますもんね。

 

 

 

実際、最初の5日ぐらいはとても苦しいです

 

 

 

 

私は無類の甘党ですので、ブラックサンダー、ケーキ、洋菓子といった小麦たっぷりのお菓子が食べたくて仕方ない日々が5日間くらい続きました。

 

 

しかし、それと差し引いても余りあるリターンがその後に待っています

 

 

 

スタートして数日で、いつもの体の怠さが軽減して、体の軽さに気付きます。

 

さらに、日中の午後に襲う眠気と集中力の低下が、かなりマシになり始めます。

 

 

 

そうした日が続くと、

少しずつ我慢するのが快に変わってきます。

 

 

 

7日を過ぎてくると、小麦(グルテン)を口にして以前の体の不調が出るのが怖くなってきます。

 

 

 

 

そうなってしまえば、あとはもう苦痛ではなくなります。

 

 

 

 

しかも、意外なことに、グルテンフリーでも食べられる食品はあって、魚や肉も小麦粉で揚げたりしなければ普通に食べられますし、お酒だってハイボールなら飲めますし、どうしてもパンが食べたければ、米粉パンだってあります。

そうなると、我慢の対象になるのは、一部のお菓子とビールぐらいだと気づきました。

 

 

15年悩み続けた体調不良が改善し、嬉しさで一杯です。

 

 

 

というわけで、私にとってグルテンフリーは

「意外に手軽なのに、効果は大きい」

 

 

是非是非皆さんもこの体験をしていただきたいと強くお勧め出来ます。

私自身この体調をキープしたいので、これからもずっと続けていきます。

 

 

最後までご購読ありがとうございました。

(グルテンフリー14日プログラム 完結)

f:id:mazmeblog:20200519181453j:plain

宜しければ読者登録をお願いします。

 

mazmeblog.hatenablog.com

ふくらはぎを効率的に追い込む筋トレ方法

mazmeblog.hatenablog.com