30代空手パパ MAGMEの子育て日記

30代空手パパMAGMEです。二児の父親で空手大会に一緒に挑戦しております。 このブログでは子供との大会挑戦やトレーニングについての記事を掲載しております。youtubeに試合動画をアップしております。下記URLからこれらも合わせてご覧いただけますと幸いです。https://www.youtube.com/@-magme-2375

【必見】空手教室、道場選びの外せないポイントを公開~道場選びを失敗しないために 子供に空手を上達させる第一歩は道場選び

f:id:mazmeblog:20200513224120j:plain

 

こんにちは、空手パパです。

子供と成長を共有したいという目的で、子供と一緒に道場通いをして、大会入賞を目指す30代の父親です。空手に関する役立つ情報を発信しています。

【組手】30代空手キッズの父親が大会に挑戦~子供と一緒に空手の上達を目指す記録~一回戦(空手・組手・コツ)

 

 今回のテーマ『最適な道場選びのコツ』

今回は、コロナショック後に、これから子供に空手を学ばせたい方や、既に通わせているが道場の移籍を検討している方向けに、子供に空手を上達させるうえで、最も重要となる道場選びにおいて、知っておくと得する情報をご紹介します。

是非、最後まで見ていただいて、納得のいく道場選びに役立てて下さい。

その前に、、、。

子供の空手の練習方法でお悩みの方必見!
☑組手で勝つための7つのコツとは!?

こちら☟をcheck

mazmeblog.hatenablog.com

空手のリュックサック選びでお悩みの方必見!
失敗しないリュックサック選びのコツは

こちら☟をcheck

mazmeblog.hatenablog.com

☑親のコーチングで子供は飛躍的に伸びる!

コーチングのコツはこちら☟をcheck

mazmeblog.hatenablog.com

『間合い』をマスターしてライバルに差をつけよう!

こちら☟をcheck

mazmeblog.hatenablog.com

f:id:mazmeblog:20200513211256j:plain

はじめに

一番大切なのに失敗しがちなのが、「道場選び」です。

 なぜなら、道場選びの段階では、親自身が空手に対する知識と情報が圧倒的に少なく、あまり全体像を掴めないまま入会しがちだからです。

 そのため、入会してから求めているのと違った、、、。なんてことも起きがちです。

 環境によって子供の成長は大きく左右されるので、その入り口である道場選びは、やはり重要ですよね。多くの情報を入手したうえで、判断するのが良いでしょう。

f:id:mazmeblog:20200513224730j:plain

f:id:mazmeblog:20200513211521j:plain

全ての道場が一様に同じ目的を持って教えていることはありません。

道場ごとの理念があり、それにより指導内容も様々です。

同じように、皆さんの理想もそれぞれかと思います。

ですので、何を学ばせたいかによって選ぶべき道場を決めることが大切です。

 

そこで、まずは目的を分類してみましょう。

 □ 組手を上達させたい

 □ 形を上達させたい

 □ 礼儀作法を学ばせたい

他にもたくさんあると思いますが、大きく分けるとこれら3つぐらいに分類できるかと思います。では、それぞれの目的に合わせて紐解いていきましょう。

組手を上達させたい

まずは、目的別に所属団体を選びましょう。

「えっ!?所属団体っていくつもあるの?」と思いますよね?

無理もありません。どの空手道場も同じ風に見えますが、大きく分けて3つの系統に分類され、理念も大きくことなります。学べる組手も所属団体によって縛られますので、ここは絶対に外すことが出来ません。

 ①全空連(全日本空手道連盟)

 ②協会系(日本空手協会)

 ③極真系(新極真会など)

それでは、系統ごとに解説していきましょう。

全空連系(全日本空手道連盟:JKF) 

全空連は、オリンピックで採用されている最先端のルールを採用している団体です。

 組手の手法はいわゆる「寸止め」組手で、相手に突きや蹴りを当てないテイで試合を行います。(実際にはガンガン当たりますが、、、(笑)) 得点は、技の種類によって「有効(1P)、技あり(2P)、一本(3P)」に分類され、8ポイント差がつくと勝敗が決します。(少年ルールは大会規定によって変わります)

 全空連所属の団体は、全空連ルールで勝つことが出来る技を教えてもらえます。子供をオリンピック選手に育てたいと考えている方は、やはり全空連所属の道場が良いです。ちなみに、流派は糸東流剛柔流和道流松濤館流の4つです。とはいえ、組手の場合、流派による違いはあまりありませんので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

日本で最も競技人口が多くメジャーなのが全空連です。中・高・大学の部活では、全空連ルールで試合が行われます。時代の最先端の空手を学びたいのであれば、全空連がおすすめです。


【衝撃】伸びる上段蹴り 全日本空手道選手権 男子組手 決勝 五明宏人選手VS本田哲也選手

2019年の全空連全日本選手権勝戦です。

高速で華麗な技の応酬が、全空連の見どころです。

 

②協会系 (日本空手協会:JKA)

 協会は、伝統派武道空手を重視しており、ルールは全空連に近いですが、実戦を強く重視しているため、寸止めではなくコントロールされた攻撃を当てなければ、得点が認められません。得点は「技あり(1P)、一本(2P)」の2種類で一本勝負(試合によっては三本勝負)で競います。(20年程前は、全空連も同じルールを採用していましたが、全空連はオリンピックを意識して、安全を重視したルールに特化していきました。)

 その他、全空連との異なる点として、技ありか一本かの判断は、技の難易度ではなく、技の精度で決まります。普通の上段突き(全空連であれば有効で1P)も、綺麗に極まると主審の判断で「一本」に昇格することがあります。

 顔面のフェイスガード(メンホー)を着用せずに上段攻撃(突き・蹴り)を行いますので、歯が折れる等のリスクは高いです。(小・中学生は、大会規定によりメンホー着用で行う場合もあります)また、WKF(世界空手道連盟)に加盟していないため、オリンピックの参加が難しいことには注意が必要です。(全空連の道場を掛け持つか、全空連の道場へ移籍が必要)

 古来の武道空手を最も忠実に受け継ぐ非常に硬派な団体です。古来の伝統を受け継ぐ本格的な武道組手を学ばせたいという方には、協会を選ばない手はないです。ちなみに、流派は松濤館流です。


【完全版】2019 空手全国大会決勝戦【JKA】Kumite Final, 2019 Karate All Japan Tournament

2019年の協会の全国大会決勝です。

この空気の緊迫感と迫力は、協会の試合ならではのものです。

③極真系 (新極真会など各会派)

  K-1などに代表される空手は、全てこの極真系になります。相手にいかにダメージを与えることが出来るか、そして、相手の攻撃にいかに耐えられるかが、勝敗のポイントで、いわゆるフルコンタクト空手です。綺麗な攻撃が入っても相手が怯んでいなければ、ノーダメージとなり得点は認められません。この点は、全空連や協会とは全くの別物です。得点は、技ありと一本で、一本はK-1でいうところの「ダウン」に当たります。ですので、多くの試合は判定で勝敗を決します。

 極真空手を子供に学ばせるメリットは、強靭なメンタルと鋼の肉体が身につくことといえます。他の団体と一線を画すのは、攻撃を受けて耐え続けなければならないということです。相手に殴られて嬉しい人間は誰もいませんので、試合には相当の精神的・肉体的苦痛を伴います。これに耐える訓練を積めば、心が折られることのない強靭なメンタルと鋼の肉体が手に入ることでしょう。

 ストリートファイトとなった時に一番強いのも極真空手ですので、とにかく子供を最強にしたいという方には極真空手がおすすめです。


【新極真会】第28回全日本大会決勝戦 塚本徳臣vs鈴木国博SHINKYOKUSHINKAI

 極真空手の力強さは抜群です。まさに死闘という言葉が相応しいです。

形を上達させたい

 実戦よりは、空手の伝統的な技術や作法、立ち振る舞いを学びたいという方は、形に特化した道場がお勧めです。形を本格的に学ぶことが出来るのは、全空連(全日本空手道連盟)と協会(日本空手協会)です。 組手と異なり、全空連と協会での違いはあまりありません。

 伝統派空手の形で現在道場で習うことが出来るのは、大きく4つの流派(糸東流剛柔流和道流松濤館流)があります。流派を掛け持つ道場は基本的にはありません。通う道場によって、学べる形は限られるので、十分注意しましょう。なお、全空連では糸東流剛柔流和道流松濤館流の4流派協会では松濤館流の1流派となります。なお、喜友名選手が専門とする劉衛流を専門で教えている道場は沖縄が主流で、本州・九州・四国・北海道ではほとんどないのが実情です。(※ただし、例外的に劉衛流のアーナンやパイクーを教えてくれる道場もあります。)

習う前から流派を知るのは、難しいと思いますので、各流派の代表的な選手をyoutube等で見て、好みの選手の流派を選ぶのも良いかもしれません。

 

それでは、5つの流派の演武をyoutube動画でご紹介します。 

 

糸東流(例:チャタンヤラクーサンクー)


KARATE WOMEN'S KATA FINAL Victory 全日本空手道選手権大会 2017 女子 型 決勝 清水希容選手が5連覇 チャタンヤラクーサンクー

現在、オリンピックでメダル候補とされる清水希容選手が得意とするチャタンヤラクーサンクーは糸東流の難易度の高い形です。世界大会でこの形を見ない時はありません。女子では最も人気のある形の1つです。

剛柔流(例:スーパーリンペイ)


KARATE MEN'S KATA SEMIFAINAL Sinbaba 全日本空手道選手権大会 2017 男子型 決勝 新馬場一世選手 準優勝 スーパーリンペイ

新馬場一世選手は剛柔流で日本トップクラスの選手です。円を描くような動き、静と動が融合した美しさが剛柔流の形の魅力です。

松濤館流(例:ガンカク)

(①日本空手松濤連盟:全空連系)


karate1 premier league tokyo,gankaku, kazumasa moto, 岩鶴 ガンカク

 

(②日本空手協会)


空手全国トップレベルの岩鶴(ガンカク) GANKAKU!World Class Karate Kata

松濤館流と言えば、重厚感と他の流派を寄せ付けない力強さが魅力です。松濤連盟(全空連系)と協会で形自体に違いはありませんが、微妙に間の取り方と所作が異なるのが、よく見ていただけるとわかるかと思います。本一将選手は全空連強化選手にも選出されるなど、今最も勢いがある選手の一人です。 

和道流(例:チントウ)


2018年 和道会空手・東海大会 形・個人戦 一般男子・決勝

和道流の形の特徴は、空手芸術のほか柔術の要素が取り入れられているということです。糸東流松濤館流のように形の種類が膨大というわけではないので、全ての形を覚えたいという方には良いかもしれません。

劉衛流(例:アーナン)


圧巻の演武 全日本空手道選手権 男子形 決勝 喜友名諒選手

劉衛流を日本全国に知らしめたのは、この喜友名選手に他なりません。現在、喜友名選手は世界選手権負け知らずで、オリンピックの金メダル確実と言われています。2019年の全日本選手権では、完璧な演武で高得点を叩き出しました。現在、アーナンをはじめとする劉衛流の形の知名度が急激に高まり、剛柔流糸東流の選手が劉衛流のアーナンやパイクーを打つことも増えてきました。今最も注目を浴びている流派の1つといえるでしょう。

空手の上達よりも礼儀作法を学ばせたい

  組手・形にも興味がないが、とにかく礼儀作法を学ばせたいという方は、基本的にどの団体でも学ぶことが出来ます。

    ただその中で、稀に試合には一切出ず、全空連などの団体に所属することなく、空手本来の礼儀作法と技と精神の鍛錬に特化した道場があります。

 ご年配の先生が指導されている、いわゆる昔ながらの道場に、こういった道場が多いです。落ち着いた環境で、子供に精神的な成長の一助になるでしょう。

 

 これで何を学ばせたいかの分類が出来たかと思います。

f:id:mazmeblog:20200513214225j:plain

理想の練習環境に向けて

次に、理想の練習環境を考えてみましょう。

 チェックしたいポイントは次の通りです。

 ☑ 練習時間

 ☑ 練習日、練習場所

 ☑ 稽古の内容

 ☑ 道場生の人数、レベル

 ☑ 大会の出場機会、実績

 ☑ 先生の人柄

☑ 練習時間

 練習時間は、長ければ良いというものではありませんが、上達させるという目的であれば、1時間半程度はほしいところです。

☑ 練習日、練習場所

 練習日が週に最低でも三回以上やっているところが望ましいです。練習場所が学校の場合は行事によって休講となることが多いので、それを加味しても練習機会が多いところが良いでしょう。

☑ 稽古の内容

 これは、求める方向性によって、理想に合うか判断する必要があります。稽古内容の目的が明確であること、なぁなぁな指導になっていないこと、先生の話が延々と続いて稽古の時間が短いということになっていないか等、よく見ておくと良いでしょう。特に、ここは大切ですので、いろんな道場を見学して違いを比較してみるのがおススメです。

☑ 道場生の人数、レベル

 レベルの高い道場生がたくさんいる道場ほど競争が激化するので、揉まれる中での成長に期待できます。

    一方で、ガツガツしていない環境の方が適している子の場合は、こういった道場ではなく、少数で落ち着いた環境を選ぶのが良いでしょう。

☑ 大会の出場機会、実績

 道場によっては大会の出場機会は大きく異なるので、注意が必要です。特に全空連や協会に無所属の団体は、出場できる大会が地域の小さな大会のみとなり上位の大会への挑戦機会がない場合があるので、たくさん試合に出場させたいと考えてる場合は、チェックしておくことが必要です。

    道場の実績については、直接先生に聴くのは、難しいと思いますので、ネットで道場のHPや、各都道府県の空手道連盟(例:○○県空手道連盟)のHPの大会記録を見ると、道場の実績がわかるので、判断材料になります。

☑ 先生の人柄

 先生の人柄の善し悪しの判断は人それぞれですので、この先生なら任せたいと思えるかどうか、信頼できる人かどうかという点で判断しましょう。小学校だけでも6年という長い付き合いになりますので、体験の時に是非先生と話して、どんな方か知っておくのが良いでしょう。

f:id:mazmeblog:20200513213555j:plain

まとめ

☑ 空手を上達させるのに大切ことは、まずは道場選び。

☑ 何を学ばせたいか明確にする。

☑ 理想の練習環境を選ぶ

・余談

日本各地のの有名道場

日本空手協会本部道場(東京)

泊親会(静岡)

・美濃和道会(岐阜)

・荒賀道場(京都)

・一友会(東京)

などなど、、、他にもたくさんありますが、参考までに

というわけで今回は、道場選びについて解説してみました。道場選びの参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

↑宜しければ読者登録をお願いします。

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

 

 空手の取り組みはこちら

mazmeblog.hatenablog.com

 親子で競争! ドラクエ200時間の記録はこちら

mazmeblog.hatenablog.com

人工芝のDIYはこちら

mazmeblog.hatenablog.com